こんにちは、のらです。
この記事では
と思っている方に向けて、「志賀草津道路」のルート紹介をします。
場所になっており、一度は行って欲しい場所と思ったので紹介していこうと思います。
2022年のGWに、実際にツーリングに行ってみた体験を元にご紹介します。
また、休憩できる場所がかなり限られているので「休憩スポット」の紹介もしていきます。
ルート紹介
今回実際に巡ったルートです。
巡った順番はこんな感じです。
↓
B.道の駅 草津運動茶屋公園
↓
C.退避壕(休憩スポット)
↓
D.雪の回廊
↓
E.志賀高原 山の駅(休憩スポット)
↓
F.信州中野IC(終了地点)
スタートは、渋川伊香保ICです。
道の駅 草津運動茶屋公園で休憩してから、本格的に巡るようなコースです。
注意点としては、志賀草津道路には給油できる場所が無いため、道の駅 草津運動茶屋公園にたどり着く前に給油することをおすすめします。
ちなみに自分は、こちらのガソリンスタンドを利用しました。
【プロモーション】
バイクの一人旅には、「B+COM PLAY」がおすすめです。
通常のB+COMより低価格で購入が出来て、音楽やラジオが楽しめます。操作も簡単。
ひとり時間が楽しめて、旅をよりよいものに出来ます。
見どころ紹介
今回巡ったルートを、火山エリア/雪のエリアと命名してみました。
それぞれの見どころについて紹介させていただきます。
火山エリア
火山エリアと命名したルートを記載しておきます。
火山エリアは、殺生ゲートから白根山付近までの間のエリアです。
ごつごつした岩場と、雄大な自然、硫黄のにおいが充満していてまるで異国のようなエリアです。
噴火警戒レベルが高いと、通行規制が敷かれますが今回噴火警戒レベルは1で、通行規制はありませんでした。
殺生ゲートを通ると、駐停車禁止エリアが続くため、路肩にバイクを停めての撮影が出来ません。
GoProなどのアクションカムを持っている方は殺生ゲートに入る前に準備したほうが良いです。
こんな感じの景色を味わうことが出来ます。
雪のエリア
雪のエリアと命名したルートを記載しておきます。
雪のエリアは、白根山付近から熊の湯スキー場あたりのエリアです。
有名な「雪の回廊」や「日本国道最高地点碑」はこのエリアにあります。
火山エリアにも雪は多少ありましたが、雪のエリアでは雪の量が一気に増え、雪壁や、北アルプスの山々が楽しめます。
有名な雪の回廊はこんな感じでした。
渋滞情報
渋峠付近の、「横手山ドライブイン」や「2307スカイカフェ」のあたりでかなり渋滞していました。
お店の駐車場も、満車で待ちが出来ている状態でした。
訪れる際は、ご注意ください。
【プロモーション】
バイクを路肩に停めて景色が撮影できない場合、写真撮影は、アクションカムをバイクやヘルメットに取り付けて、走行しながら撮影するのがおすすめです。
360度カメラ Insta360 ONE X2ならバイク本体やヘルメットにカメラを装着できて、絶景を撮り逃しません。
休憩スポット紹介
道の駅 草津運動茶屋公園
志賀草津道路の入り口付近にある道の駅です。
渋川伊香保ICからバイクで約1時間20分の位置にあります。
関東からお越しの方で草津側から入る方だと、渋川伊香保ICにたどり着くのも遠いし、そこから志賀草津道路の入り口まで、1時間30分ほどかかるのでここでの休憩は必須だと思います。
志賀草津道路内の屋外で休憩できる場所
屋外にはなりますが、バイクを駐車して休憩できるような場所がいくつかあります。
その中で、おススメのポイントを3ポイント抜粋してみました。(青いマーカーピンの個所)
休憩できる場所が見つからない時に、立ち寄ってみて下さい。
この3つのポイントで、絶景写真も撮れるので写真スポットとしてもおすすめです。
例えば、「休憩ポイント_退避壕」ではこんな感じの写真が撮れました。
他のポイントは、残念なことに今回写真撮影し忘れてしまいました。(寝不足と疲労で、ミスが多いツーリングでした。。泣)
景色は最高なのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
志賀高原 山の駅
最後に、志賀高原 山の駅を紹介いたします。
志賀高原 山の駅は志賀高原ロープウェイの山麓駅「蓮池駅」をリノベーションした施設でお土産ショップやレストラン、カフェなどが併設されている施設です。
場所はここです。
志賀草津道路の終盤あたりに位置しています。
渋峠付近の商業施設で食事が取れなかった方は、こちらで食事するのをお勧めします。
この施設、たまたま見つけたのですがきれいな建物で、混雑もしていなかったのでかなりの穴場だと思います。
今回私は施設内にあるカフェで、ケーキとコーヒーを頂きました。
席は、こんな感じで絶景が見渡せます。
食事処のメニューはこんな感じでした。
しっかりと食べれるようなメニューが用意されています。
まとめ
今回は、志賀草津道路のツーリングルート&見どころ&休憩スポット紹介をさせて頂きました。
あくまでGW中での体験レポートになりますので、これからの時期に行った際には色々条件が変わってくるとは思いますが、少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは~